HiBaseでゆく 気まま旅

自作ハイエースキャンピングカーでの旅行記

飾り付けと収納!キャンピングカーDIY Part5

このブログは前回の続きです。

前回のブログを未読の方はこちらを読んでから読むことをお勧めします。

highbase.hateblo.jp

 

 

目次 

 

 

 

◇キャンピングカーDIY手順7 内装の飾りつけ

 

吊り棚の説明に入る前に…

ハイベースの内装飾り付けについて簡単に紹介したいと思います。

 

キャンピングカーや晩ライフに興味がある方は非日常感を求めている方が多いと思います。生活感をなくしおしゃれな雰囲気を出すのに内装は必須です!

それに内装がおしゃれだとテンションも上がりますよね!!!

 

 

僕たちは車内2か所に、「自分たちの車両や旅のイメージ」を考えて簡単な絵を描きました。(僕はへたくそなので妻に描いてもらいました笑)

 

僕たち夫婦は二人ともアウトドア好きということもあり、

焚火やテント、綺麗な星の見える森を描いてみました。

かわいいポップな感じが気に入っています♪

f:id:HighBase:20220227221023j:plain

 

f:id:HighBase:20220227221011j:plain

 

 

 

パネルの設置個所は入り口すぐのスイッチパネルがある場所

ここなら出入りの際やスイッチを操作するときに目につきますのでその度にテンションがあがります!!

(写真では突っ張り棒で隠れてますが…)

 

f:id:HighBase:20220227230037j:plain

 

 

 

もう一つはリアゲートを開けたら見える箇所に描きました!

ここは電子レンジの排熱がある箇所なので、

描いている星に合わせてドリルで穴をあけ排熱ができるような工夫もあります。

f:id:HighBase:20220227230017j:plain

 

 

 

 

◇キャンピングカーDIY手順8 便利な収納!吊り棚

 

吊戸棚を作るのは大変ですが、基本的にどのキャンピングカーにも搭載されており居住スぺースの邪魔をせず収納が増やせる便利なものですので是非ほしい装備でした。

 

あくまで自己流の作成方法なのでご了承願います。

まず、僕のハイエースは元々9人乗りなので後部座席となるベンチシートは2つありましたが、今回のDIYで6人乗りにするべく一番後ろの後部座席とシートベルトを外しています。

そのため、シンクを作った個所の壁上部にシートベルトを固定していたネジ穴が開いていました。

 

そのネジ穴を吊り棚の受けに利用しています。

 

使用した材料は以下の通りです。

  • 棚受け用L字金具…2つ
  • 固定用のネジ…2本
  • 底板の合板…1枚
  • 底用とサイド用、扉用の板(見える箇所なのでおしゃれなもの)…計3枚
  • シーリングライト…2つ
  • その他(蝶番2つ、扉を止めるマグネット1つ)
  • 棚固定用の角材

 

 

吊棚作成その1!棚の受けを作る

 

先ほど説明したように元々シートベルトが固定されていたねじ穴を利用します!

まずL字金具のL字になってる内側から棚の底板となる合板をビスで取り付けます。

(私はL字金具を二つ取り付けました。)

次にL字金具の反対側をシートベルトのねじ穴に固定します。

これだけでもウォールラックの様な見た目になります。

 

 

吊棚作成その2!棚をしっかり固定する

 

ただ、L字金具だけでは棚が上下に動いてしまい強度に不安がありましたので、

角材で四角い枠を作り天井と棚の底板にビスで固定しました。

 

このままだとL字金具が下から丸見えでダサいのでL字金具を挟み込むように底面からも板を貼りました。

わかりづらいですがこのような感じです。

f:id:HighBase:20220227230024j:plain

 

 

また、ここはシンクの上なので吊棚の底面にシーリングライトを取り付けて

キッチンの灯りとしています。配線は吊り棚の中を通せるのですっきりします!

電装系についてはこちらの記事で紹介しています。

電装と天井!キャンピングカーDIY Part3 - HiBaseでゆく 気まま旅

 

 

 

吊棚作成その3!棚から物が落ちないようにする

 

棚の運転席側の壁は見た目を考えてカットした木材を水色に塗ってから貼り付けました。

また、その際歯ブラシを置くスペースもあるといいなと考え、2x4材で簡単な枠を作り棚の底にビスで固定しました。

ビスで固定する場合は下穴をあけることが失敗しないコツです!!!

(下穴をあけるのをめんどくさがって木が割れてしまいました)

 

 

私は用途に分けて、扉付きと扉なしで棚を2つに区切りました。

念のためどちらも落下防止で手前に段差を設けています。

 

扉付きの収納にはラップやアルミホイル、キッチンぺーパー(写真ではティッシュが入っていますが)などを収納しています。

 

扉なしの方は食器を入れています。

めんどくさがり夫婦なので毎日使う食器はすぐ取り出せるようにあえて扉を付けませんでした。

いままで使用してみて食器が落ちたことは一度もありません。

(落下してもいいように食器は念のためプラスチック製品で統一してあります)

f:id:HighBase:20220227221001j:plain

 


これで吊り棚は完成となります!
あまり写真が残っておらず文章ばかりの説明で分かりにくかったかもしれませんが、固定方法などで参考になれば幸いです。

 

 

 

これで私の行ったDIYの説明がすべて完了しました。

DIY当時はブログを書くなど考えておらず、ほとんど写真が残していなかったのでわかりにくかったかもしれません。

何か質問などあればお気軽にコメントなど頂ければと思います。

 

 

これからは、車中泊日常注意点など気が向いたらユーザー車検構造変更のやり方なども記事にできたらと思いますので暇なときに読んでくれたら嬉しいです!

youtubeの方も動画を増やしていきたいと思ってますので宜しくお願い致します

チャンネルはこちらです。

www.youtube.com